亡くなったとき

Home申請・手続き>亡くなったとき

■埋葬料(埋葬費)
●支給要件
 被保険者本人、又は被扶養者が死亡したとき
 被保険者であった方が次のいずれかに該当する場合
1)資格喪失後3ヵ月以内に亡くなったとき
2)資格喪失後の傷病手当金・出産手当金の継続給付を受けている間に亡くなったとき
3)継続給付を受けなくなってから3ヵ月以内に亡くなったとき

●支給額
 埋葬料・・・被保険者が亡くなったとき、被保険者によって生計を維持されていた方に 50,000 円が 支給されます。

 埋葬費・・・本人の死亡当時に生計維持関係にあった方がいない場合、実際に埋葬を行った人に、 埋葬料(50,000円)の範囲内の実費が埋葬費として支給されます。

●手続
以下添付書類と申請書類を各在籍会社の人事担当へ提出して下さい。
●添付書類
 埋葬料
①被保険者又は被扶養者が申請する場合
 埋葬許可証/火葬許可証/死亡診断書/死体検案書/検視調書/死亡者の戸籍(除籍)謄 (抄)本/住民票 いずれか1つのコピー
②被扶養者以外が申請する場合
  住民票の写し原本(死亡者と請求書が記載されているもの)生計維持が証明できる書類 (仕送りの事実がわかる通帳や書留のコピー)
 埋葬料
埋葬に要した領収書・費用の明細書

●注意事項
1.死産の場合、埋葬料は支給されません(出産した後に亡くなった場合は支給)
2.健康保険では故意に事故を起こしたときは給付を受けられないことになっていますが、自殺の 場合、「埋葬料」のみ支給されます。
3.受け取られた給付金は、還付申告や確定申告等の医療費控除の対象にはなりません。

申請書類はこちら

埋葬料(費)支給申請書 書式PDF

書類提出上の注意

A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。

申請書は、健保に直接ではなく、人事労務担当部署に提出してください。

プリントアウト後、必ず自筆署名(自署でない場合は捺印)の上提出してください。